top of page

マウスピース矯正「クリアコレクト」と「アソアライナー」

執筆者の写真: NAGA(パートナー)NAGA(パートナー)


マウスピース矯正 クリアコレクトとは


クリアコレクトとは、2006年に、アメリカのストローマン社で開発された矯正装置です。クリアコレクトは、マウスピースが薄く歯にしっかりとフィットするため、目立ちにくい点が特徴です。特に歯頚ライン歯冠と歯肉の境目から2mm低位でカットされたストレートのトリムラインが特徴です。

クリアコレクトの「見た目」

クリアコレクトはインビザラインと同様、審美面・衛生面においても優れています。装着していることが外見上ほぼ分かりませんし、取り外せばデンタルフロスで歯のケアも可能です。


クリアコレクトの「安全性」

一つひとつ手作業による確認を行っているため、すべてのアライナーを安心して利用できます。アライナーにはレーザーマークが刻印されており、トレーサビリティの観点からも信頼できます。さまざまな症例に対応することができ、多くの歯科医や患者様から選ばれる一品です。

クリアコレクトを選ぶ「メリット」

クリアコレクトに使われているストレートのトリムラインは、前歯部分が膨らんだスカラップ型のアライナーに比べ、保持性が優れているとの調査結果が出ています。矯正の際は歯を効率的に動かすためにエンゲージャーも設置することが多いですが、クリアコレクトであれば、エンゲージャーの必要性を減らすことができます。エンゲージャーの数を最小限にすれば、アライナーがよりがっちりとフィットし、審美面でも良い影響を与えます。​厚さ0.762mmのポリウレタン素材は、繊細な歯列の移動も可能にしてくれます。徹底的なテストを実施し、汚れやひび割れにも強く、耐久性を備えた素材です。


 

マウスピース矯正 アソアライナーとは

アソアライナーは東京に本社を構える株式会社アソインターナショナルが作製するマウスピースです。インビザラインと同様、透明のマウスピースで自由に取り外すことが可能です。2010年に国内のマウスピース作製実績が豊富な歯科技工所が開発しました。歯科医院で撮影した写真やデジタルスキャンなどの情報はこの歯科技工所に送付されます。

アソアライナーの特徴

アソアライナーの場合、「 ソフト 」「 ハード 」「 ミディアム」の 33種類のマウスピースを作製する点が特徴です。10日ほどの周期でソフトミディアムハードと装置をつけかえていきます。このサイクルが完了したら、再度歯科医院で歯型を取り、データを技工所に送付し、新たなマウスピースを作製します。この工程を何度も繰り返すことで、歯並びを理想の状態に近づけていくのです。


アソアライナーの「見た目」

アソアライナーはプレートの固さが徐々に強度を増していくため、他のマウスピース矯正装置に比べ比較的矯正中の痛みが少ないともいわれています。

アソアライナーの「現在」

アソアライナーは何度も歯型を採取するケースが多いため、インビザラインに比べ患者様の負担が大きい矯正方法とされてきました。しかし現在は技術が進歩したことで、3回や1回など採取の回数が少ないパッケージも用意されています。


アソアライナーを「選ぶメリット」

アソアライナーはプレートの固さが徐々に強度を増していくため、他のマウスピース矯正装置に比べ比較的矯正中の痛みが少ないともいわれています。

最新記事

すべて表示

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いとは

マウスピース矯正は比較的新しい矯正治療で、周囲の目を気にすることなく治療できることが特徴のひとつです。そこで、従来の治療法であるワイヤー矯正との違いをご説明します。 マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い マウスピース矯正とワイヤー矯正には、主に以下のような違いがあります。...

マウスピース矯正の注意点

マウスピース矯正の注意点 マウスピース矯正は装置が透明で目立ちにくいなどのメリットがあるため、マウスピース矯正を希望する人も少なくないでしょう。しかし中には、希望の歯並びにならないということもあります。そこで今回は、マウスピース矯正が上手くいかない原因や失敗しないためのポイ...

Comments


bottom of page